カテゴリー:ブログ
-
『思考のリフレーミングについて』
04.27
物事の見方というのは、一方向から以外にも 様々な見方があります。 枠組み(フレーム)を変えることによって 異なって見えてくる世界があります。 今日は考え方を「リフレーミング」して、 ポジティブな思考を取り入れましょうと …
-
『気をつけたい「努力逆転の法則」とは?』
04.26
あなたはこんな経験ないでしょうか? 就寝時に、 「眠らなきゃならないのに眠れない」 でも、バッチリ目がさえてしまう。 入試会場において、 試験会場で問題を解いている時、 「この問題が解けなきゃダメだ」と 意識すればする…
-
『子育てにおける父親の重要度について』
04.25
今日は私自身も気になる子育てにおける 父親の重要度についてのお話しです。 私自身は、小学校の入学前から中学の2年生 になるまでの間、母親のいない片親の生活を 余儀なくされました。 私は、母親のいないことにコンプレックス …
-
『見逃しがちの聴覚障がいの方のサポート』
04.23
熊本・大分地震で被災した「耳が不自由」 な人は「聴こえない」ことで、危険に晒され たり、孤独を感じている方が多いようです。 「聴覚障がい」の人は災害で危険に晒されています。 必要な『情報』が得られない。 地震などの突発…
-
2016年4月25日の有望な株教えます。
04.22
****@****@****@****@****@**** ブログ読者の皆様へ ****@****@****@****@****@**** 本日もブログへの訪問ありがとうございます。 少しでも有益な情報を…
-
『被災地で役立つ「やさしい日本語」について』
04.22
被災された方は、日本人の方だけでなく 外国人の方も多くいらっしゃいます。 外国人や障害者の方、 子供に「分かりやすく伝える」ために。 少しでも多くの人に知ってもらいたい 大切なことを情報シェアーできればと 思います。 …
-
『ボランティアの基礎知識』
04.21
はやいもので熊本地震から 1週間が経過しようとしています。 ボランティアの募集も始まりました。 ゴールデンウィーク(GW)を利用した 被災地ボランティアを検討する人も多い のではないでしょうか? 熊本地震の被災地支援に行…
-
『寄付をする前に知っておきたい募金の基礎知識』
04.20
「義援金」「支援金」「寄付金」とありますが、 そもそも、それぞれの違いをご存知でしょうか? 一番身近で効果的な支援は「募金」 物資やボランティアという方法もありますが、 誰もがすぐに取り組める一番効果的な 支援方法は「募金…
-
熊本地震 『現金を使わず「募金」が出来る方法』
04.19
熊本地震で募金をしたいと思いつつも 「手持ちの現金に余裕が無い」という方も 多くいらっしゃるのではないでしょうか? そんな時は、是非「ポイント」を確認して みてください。 募金は「ポイント」でも出来るんです。 意外と…
-
『自然災害からの学び』
04.16
熊本地震で被災された方々に 深くお見舞い申し上げます。 また、早く事態が終息すること をお祈りしています。 熊本地震以降、ネット上は地震関連の 話題で様々な情報が飛び交っています。 気になる自分自身も知っておきたいこと …