『ボランティアの基礎知識』

この記事は2分で読めます

Sponsored Link

はやいもので熊本地震から
1週間が経過しようとしています。
ボランティアの募集も始まりました。

ゴールデンウィーク(GW)を利用した
被災地ボランティアを検討する人も多い
のではないでしょうか?

熊本地震の被災地支援に行く前に、
現地でボランティアするにあたっての
基礎知識をまとめてみました。

まず大切なのは、
「自分が今、あの被災地にいたら何を
してほしいか」を冷静に考えること。

1.事前の情報収集と準備をしっかりする

大原則として、相当な実績をもった
ボランティア団体等でない限り、
災害初期に非正規ボランティアとして
押しかけることはNGです。

東日本大震災では、
GWになって希望者が急増したため、
センター側のボランティア割り振り作業が
追いつかず、パンク状態になってしまい
作業できずに諦めて帰った人もいるようです。

やみくもに現地入りして
「ボランティア難民」にならないために、
ボランティア支援団体などが発表する情報
を確認してから行動するようにしましょう。

★個人で手配・準備するもの

作業服や備品、個人の食料や飲料、また、
現地での宿泊先などはかならず各自で確保
すること。

フラっとやってきて、
『寝る場所はどこですか』とあたりまえに
聞いてくる人がいるようです。

ボランティア保険
現地では、必ず保険に入りましょう。

ボランティア活動保険は、
日本国内におけるボランティア活動中に
おこる様々な事故に対する備えとして、
無償で活動するボランティアの方々を
補償する保険です。

Sponsored Link

掛け金は300円から1,400円で、
加入者自身の死亡やケガに対する補償は
もちろん、ボランティア中に他人に与えた
損害も対象となります。

2.現地では余計な負担をかけないこと

ボランティア志願者はどうしても土日に
集中するため、必然的にこの2日間は
人手が余りがちのようです。

状況によっては、ボランティアに仕事が
回ってこない場合もありますが、
指示されていないことや被災者が望まない
ことに勝手な手だしをしないことが
大原則となります。

「押し付けない、やり過ぎないこと。」
ボランティアは、被災者の方に「安心感を」
感じてもらうのが役目なので、熱中症で
倒れて救急車のお世話になり、かえって現場
に迷惑をかけてしまう例もあるようです。

★被災者に気をつかわせない

被災者のプライバシーに配慮し、
むやみに写真撮影をしたり、
被災者に「頑張って」と安易に声を
かけたりせず、作業に集中すべき。
最後に、
ボランティア活動を行うにあたっては、
きちんとした情報収集を行って、準備を
行って、現地においては、被災者の方々
に迷惑にならないような行動や言動を
心がけることが大切です。

<ご参考>
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

 

小林 修
【小林おさむ公式メルマガ】
ブログランキング参加中です(^^♪
ぽっちっと「ひと押し」よろしくお願いいたします。

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Profile


小林 修(こばやし おさむ)
詳しくはこちら

LINE@お友達募集中です。

icon_OK_long20160315

LINE@

メルマガ登録&無料プレゼント

Facebookのお友達を5,000人にする方法を 無料プレゼント中です。
メルマガ登録はこちらからどうぞ♪

タグクラウド

Follow me my twitter

Sponsored Link

ブログランキングに参加中です。♪

カテゴリー

私のおすすめ本です

2002年1月
    2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 55現在の記事:
  • 1023995総閲覧数:
  • 327今日の閲覧数:
  • 613904総訪問者数:
  • 256今日の訪問者数:
  • 4322月別訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 14/05/2015カウント開始日:
Top