Sponsored Link
丁度、先週の今日消費者庁が、
大手一部上場会社に対して、健康増進法
(誇大表示禁止)違反で勧告という
ニュースが流れました。
最近は、健康に気を使う方が多い中、
今回は特定保健用食品(トクホ)の
広告が勧告を受けるのは初めてという
ことで普段、特に神経質になっている
訳ではないのですが、健康食品について
調べてみたのでシェアさせて頂ければ
と思います。
実は、
健康に良いとされているのですが、
実はあまり効果がないか逆効果なもの
が世の中には、多く存在します。
サプリメントに効果があるか、
実は医学的にあまり証拠がない。
よほどの栄養失調状態でなければ、
ビタミンなどのサプリメントの効果は
ほとんどないとされています。
心臓血管疾患やガン、認知症や言語記憶、
心筋梗塞、いずれに対してもビタミンや
ミネラルなどのサプリメントは効果が
なかったと報告されいるようです。
マルチヴィタミンを摂取していた人は、
その後、19年の間に死亡する確率が、
摂取していなかった人と比較して6%
高かったというデーターもあるようです。
本来、
サプリメントを機能させるためには、
食品の中に存在するが錠剤には含まれ
ないほかの成分が必要とされます。
<ダイエット飲料やスポーツドリンク>
1日に2本の炭酸飲料を飲んでいる女性の
腎臓機能が著しく低下しているということ
がわかったそうです。
原因は「カロリーオフ」飲料などに
使われている人工甘味料が要因で、この
人工甘味料により、インシュリン濃度が
あがると考えられています。
その結果、脂肪もつきやすくなって
しまいます。
ノンカロリー飲料を飲むと糖尿病になる
リスクが1.7倍だそうです。
果汁100%ジュースなどの濃縮還元ジュース
は濃縮の過程で、果物の酵素が失われ、
ビタミンなどの栄養素が変質してしまい、
体にはプラスにはなっていないようです。
果汁100%のジュースでも糖分をかなり
含んでいます。
ジュースに限った話ではなく、
ノンオイルドレッシングも該当します。
サラダドレッシングはオリーブオイルや
菜種油(キャノーラオイル)といった、
ヘルシーな一価不飽和脂肪から作られて
おり、この種の油分は心臓病等の予防に
効果があります。
通常のサラダドレッシングは、
お酢と植物由来の油がバランスよく混ざ
ります。
ノンオイルにするとバランスが壊れて、
「自然」に見えるよう糖質由来の乳化剤
やその他にも化学物質が加えられています。
油脂を使わないことの物足りなさを、
糖類でカバーしていることになります。
低脂肪を訴えるお菓子なども全て同様の
理屈で身体に良いとは限りません。
これらの特徴として、
① 誇大広告
メーカーや販売店では「自然」「無添加」
「健康」をアピールした商品を積極的に
販売しているが、そこには食品成分表示に
関する法規には違反せずに消費者を上手に
欺くテクニックも利用しています。
Sponsored Link
健康に対する意識がみんな高くなっている
がゆえに、そういう手軽に健康になれる
ものに手が伸びてしまいます。
② 疑似科学のオンパレード
体験談を利用して販売に結び付けている
健康食品が非常に多く見受けられます。
マスメディアの内容は、必ずしも科学的な
裏付けにはならない。
時間や紙面などの都合で内容が省略されたり、
研究の一部分だけが大きく取り上げられたり、
実験の条件などが提示されていない等々。
科学的根拠ある情報を簡単・手軽に、
得るためには国や国の研究機関が取りまとめ、
報告書レベルになっている情報を読むことが
重要となります。
また、健康の定義は変わっていく。。
昔はヘルシーな油ともてはやされていた
マーガリンが、今では「トランス脂肪酸を
含むので摂り過ぎないように」と言われる
ようになった。
昔は健康に良いとされていたものが、
実は健康に悪かった例は後を絶たないです。
そして、研究は次々行われていますので、
今後もこのような例が出てきます。
では「何に気をつければいい」のか?
健康をアピールする食品に依存しない。
健康食品のすべてに当てはまるわけでは
ありませんが、飲むだけで健康になったり
痩せたりする魔法のような成分などない。
ある方法論を鵜呑みにし、
そこに全てを賭けるのは危険です。
食べ物に対する思い込みや仮説はとても危険。
健康のために食生活でもっとも大切なことは
特定のものにこだわらず、多種多様な食品を
バランスよく食べること。
昔から、「いろいろな栄養素を摂るために、
一日30品目を食べましょう」と言われて
きましたが、これは逆に特定の食品に含まれる
リスクを分散することにもなります。
健康でいる事は「健康になる食べ物」を
口にすることではなくて、食べ物を正しく
理解して知識を高めること。
健康的なイメージをアピールしながら
砂糖や香料を添加し風味を増し、
かえって高カロリーになっているも
のも少なくありません。
メディアに惑わされることなく、
食品の栄養表示をよく吟味することが大切ですね。
いつもいいねやコメント、シェア
頂き、ありがとうございます。
小林 修
****@****@****@****@****@****@****@****@
お薦め情報
****@****@****@****@****@****@****@****@
もうこちらの情報はチェックされましたか?
10万円受け取りましたか?
→ http://samkobayashi.secret.jp/oba0323
****@****@****@****@****@****@****@****@
メルマガ登録はこちらより
【小林おさむ公式メルマガ】
→ http://lp.sam-kobayashi.com/lp/main
無料で使える多機能システムは
こちらから
→ http://samkobayashi.secret.jp/EXPA
【ブログ】
→ http://samkobayashi.secret.jp/main_blog
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。