『 最初に食べる派? 最後に食べる派? 』

この記事は2分で読めます

Sponsored Link

 

みなさんは、食事の時好きなものを先に食べますか。
それとも、後に(最後に取っておく)食べますか。

今日は、これらのことから、直結する思考や行動について
のお話しになります。

わたしは、おばあちゃん子で食事の時、姿勢や食べ方に
ついては、やたらと厳しく注意されたのを、未だに覚えて
います。

しかし、小さい頃にありがちな、好きなものを先に食べて
嫌いなものを後に残してしまったりと、よくあるケース
なのですが、このことについては、咎められることは
ありませんでした。

「最初に食べる派」に関する意見

<動物学>
食事は最初の味覚が一番鋭くて、段々落ちていくため、
最初に食べたほうが美味しく感じられる。
それが一番幸せに感じられる方法。
マズいものを食べているうちに死んだら損。
その志向が生き方にも現れる。

<心理学>
はじめに食べたものの印象はずっと続くため、
例えば最初に野菜を食べた時と、好きなものの後に
野菜をを食べた後では、後者のほうが野菜を美味しいと
感じやすいので得。

「最後に食べる派」に関する意見

Sponsored Link

<脳科学>
好きなおかずを我慢する習慣がないと、
バランスよく食事をすることができなくなる癖がつく。
好きな物を先に食べるというのはギャンブル的思考が
育ちやすい。
<経済学>
借金を背負う人間になる確率はこちらが低い。
お金の誘惑に負けない精神・女性の誘惑に負けない精神
(男性の場合)が現れる。
それぞれの学術的な見解があるようですが、
「最初に食べる派」すなわち、「好きなこと、大切なこと
からやる」に関連づけて、成功に直結する思考があります。
人はどうしても、自分の嫌なことは、先に延ばそうとします。
また、嫌なことから手掛けるとそれを行う上で、メンタルの
部分でモチベーションが下がってしまい、結果的に悪循環に
陥ったりしてしまいがちです。
逆に、自分の好きなことを行う上においては、メンタル面
からのモチベーションの低下などはなく、むしろ好循環で
あるということ。
好きなこと、大切なことを人の長所ととらえて、そちらを
伸ばすことによって、心の満足感が得られ、苦手なことに
もチャレンジしようとする気力や自身もわいてくるように
なるようです。
祖母がこのことまで、意識していたかどうか
はわかりませんが、商売をしていた頃があるので
商売人気質なのかもしれません。
みなさんはどちら派だったでしょうか?

 

小林 修

メルマガ登録はこちらより

【小林おさむ公式メルマガ】
→ http://samkobayashi.secret.jp/OMM_OK

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Profile


小林 修(こばやし おさむ)
詳しくはこちら

LINE@お友達募集中です。

icon_OK_long20160315

LINE@

メルマガ登録&無料プレゼント

Facebookのお友達を5,000人にする方法を 無料プレゼント中です。
メルマガ登録はこちらからどうぞ♪

タグクラウド

Follow me my twitter

Sponsored Link

ブログランキングに参加中です。♪

カテゴリー

私のおすすめ本です

2002年1月
    2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 85現在の記事:
  • 1074249総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 641394総訪問者数:
  • 1今日の訪問者数:
  • 878月別訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 14/05/2015カウント開始日:
Top